八田玄斎(読み)はんだ げんさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「八田玄斎」の解説

八田玄斎 はんだ-げんさい

?-? 織豊時代陶工
天正(てんしょう)(1573-92)のころの人。和泉(いずみ)(大阪府)大鳥郡八田荘(はんだのしょう)で茶の湯にもちいる炮烙(ほうろく)をつくり,豊臣秀吉から天下一称号をあたえられた。

八田玄斎 はった-げんさい

はんだ-げんさい

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む