デジタル大辞泉
「炮烙」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほう‐らくハウ‥【炮烙・焙烙】
- 〘 名詞 〙
- ① あぶり焼くこと。
- [初出の実例]「夸父甘受二炮烙厄一、百川吸尽渇未レ蠲」(出典:篁園全集(1844)二・苦熱行)
- ② 中国古代に殷の紂王が行なった火あぶりの刑。銅柱に油を塗り、それを炭火の上にかけて罪人を渡らせ、火中に墜したというもの。また、その処刑台。炮格(ほうかく)。
- [初出の実例]「妲己、あはれ炮烙の法とやらんを見ばやと思ふを」(出典:太平記(14C後)三〇)
- [その他の文献]〔史記‐殷本紀〕
- ③ =ほうろく(焙烙)
- [初出の実例]「よい中も亀井片岡破(われ)になり〈賀子〉 むかしの剣いまの土鍋(ホウラク)〈西鶴〉」(出典:俳諧・みつがしら(1681))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「炮烙」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 