…掛行灯には形態の変わったものや,絵画,文字を書いたものが多い。釣行灯の小型のものは古くからの釣灯籠の形式を受け継いだものが多いが,この類には回り灯籠のような巧妙なものや,湯屋,寄席,居酒屋など多数の人の集まる場所で使用した大型の八間(はちけん)などがある。辻行灯は街路の照明のために辻におかれた一種の街灯で,火袋の上部に屋根を作り,台部は4本脚に作られていた。…
※「八間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...