公益の代表者(読み)コウエキノダイヒョウシャ

デジタル大辞泉 「公益の代表者」の意味・読み・例文・類語

こうえき‐の‐だいひょうしゃ〔‐ダイヘウシヤ〕【公益の代表者】

検察官のこと。検察庁法に謳われている、その規範とすべき在り方
[補説]検察官は事件を捜査し、起訴するかどうかを決め、裁判に立ち会って法の正当な適用を求め、確定した刑の執行指揮・監督する権限を持つ。また、家庭裁判所に対して、不適法な婚姻の取消し、後見人解任親権喪失停止審判を請求するなど、民法等各種の法律によってさまざまな権限を与えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む