デジタル大辞泉 「六具」の意味・読み・例文・類語 ろく‐ぐ【六具】 6種でひとそろいの武具。鎧よろいの六具は胴・籠手こて・袖・脇楯わいだて・脛楯はいだて・脛当すねあての6種というが、異説が多い。ほかに大将の六具、騎兵の六具などがある。りくぐ。 りく‐ぐ【▽六具】 ⇒ろくぐ(六具) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「六具」の意味・読み・例文・類語 りく‐ぐ【六具】 〘 名詞 〙 六種をもって一揃えとする武具。鎧の六具、身がための六具、大将の六具、備えの六具、騎兵の六具、戦場の六具、攻戦の六具などの種類がある。ろくぐ。[初出の実例]「首途を祝ふ熨斗昆布、結ぶは親と、小手臑当、六具(リクグ)固むる三々九度」(出典:浄瑠璃・絵本太功記(1799)十日) ろく‐ぐ【六具】 〘 名詞 〙 六種のものを一そろいとする武具。鎧の六具、身固めの六具、大将の六具、備えの六具、騎兵の六具、攻戦の六具などがある。りくぐ。[初出の実例]「六具と云ば、指懸・鞭・箙・母衣・小旗・扇、是を六具と云也」(出典:今川大双紙(15C前)陳具に付て式法之事) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例