デジタル大辞泉
「六欲」の意味・読み・例文・類語
ろく‐よく【六欲/六×慾】
仏語。六根によって生じる欲望。異性に対してもつ欲。色欲・形貌欲・威儀姿態欲・語言音声欲・細滑(肌のなめらかさ)欲・人相欲。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろく‐よく【六欲】
- 〘 名詞 〙 仏語。
- ① 六根によって起こる欲。すなわち、色欲・形貌(ぎょうみょう)欲・威儀姿態欲・語言音声欲・細滑(皮膚が柔らかくなめらかなこと)欲・人相欲の総称。〔往生要集(984‐985)〕
- ② 「ろくよくてん(六欲天)」の略。
- [初出の実例]「六欲四禅の王位に」(出典:発心集(1216頃か)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「六欲」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 