デジタル大辞泉
「六花」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りっ‐かリククヮ【六花】
- 〘 名詞 〙
- ① ( その形が六つの弁を備えているところからいう ) 雪の異称。〔撮壌集(1454)〕 〔賈島‐寄令狐綯相公詩〕
- ② 陣立(じんだて)の一種。唐の李靖が、諸葛亮の八陣の法に基づいて作った陣法。
- [初出の実例]「孔明が八陣の図、李衛公が六華」(出典:陰徳太平記(1712)二二)
- [その他の文献]〔握奇経‐兵体〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「六花」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 