日本歴史地名大系 「六請神社」の解説 六請神社ろくしようじんじや 京都市:北区等持院門前六請神社[現在地名]北区等持院中町真如(しんによ)寺の門前に鎮座。天照(あまてらす)大神をはじめ六柱の神を祀る。もとは衣笠(きぬがさ)山に葬られた人々の御霊を祀る社であったと考えられ、「山城名勝志」も「衣笠岳御霊」として、「按衣笠山麓六所明神坐」と記す。同書の引用する「管見記」によれば、永享五年(一四三三)一月二七日および嘉吉三年(一四四三)一月二七日に、それぞれ六所神社の神前で猿楽が行われており、中世には一月二七日がこの神社の祭日であったと思われる。近世にはこの辺りの産土神として「山州名跡志」に「六請明神社 在鹿園寺南西、衣笠丘艮平林中、鳥居南向木柱 社南向 所祭未考 土人云六所明神、土人為産沙神、例祭九月廿七日」とみえ、「山城名跡巡行志」には「土人云春日明神ト、例祭九月二十七日、松原村ノ産沙神也」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報