下水道や水路の排水能力を超えた雨が降ったり、排水先の河川の水位が高くなったりして、行き場をなくした雨水が市街地にあふれる災害。河川の堤防が決壊するなどの「外水氾濫」と比べて発生頻度が高く、降り始めから短時間で被害が出るのが特徴。川から離れた地区でも浸水が起きる。最近では2019年10月の台風19号や、20年7月の豪雨で大きな被害が出た。排水ポンプや貯留施設の整備といった対策が進められている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(2020-11-10)
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新