内藤杏圃(読み)ないとう きょうほ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内藤杏圃」の解説

内藤杏圃 ないとう-きょうほ

1852-1904 明治時代の日本画家。
嘉永(かえい)5年生まれ。中川梅縁(ばいえん),福田半香(はんこう)にまなび,一家をなす。書もよくし静岡県庁で辞令文書揮毫(きごう)をした。明治37年7月死去。53歳。駿河(するが)(静岡県)出身本姓永田。名は敬典

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む