写真凸版(読み)シャシントッパン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「写真凸版」の意味・読み・例文・類語

しゃしん‐とっぱん【写真凸版】

  1. 〘 名詞 〙 写真版の一つ。亜鉛板などに感光材を塗布し、これに影像を焼き付け、酸で腐食させて作る凸版。線図の印刷に適する。亜鉛版のものを写真亜鉛版、銅版のものを写真銅版という。〔印刷の知識(1950)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「写真凸版」の意味・わかりやすい解説

写真凸版
しゃしんとっぱん
photoengraving

写真製版によってつくられた凸版。種類としては,線画凸版,網目凸版,ハイライト版,写真版,原色版などがあり,さらに材料別にみると,亜鉛凸版,マグネシウム版,真鍮板,銅凸版などがある。感光性樹脂を応用した凸版の普及著しい

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む