冬の夜空に見える三つの1等星を線でつなぐとできる大きな三角形。オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウスと、こいぬ座のプロキオンで構成され、「冬の大三角形」ともよぶ。三角形の中を淡い銀河が流れる。「冬の大三角」は星座ではなく、冬を代表する星の並びであるが、みつけやすいので、冬の星座を探す目印に使われる。2月初旬の午後7時ころに東の空に、午後8時ころに南東の空に、午後9時ころに真上の空に見える。
また、シリウスから時計回りに、プロキオン、ふたご座のカストル、ポルックス、ぎょしゃ座のカペラ、おうし座のアルデバランとオリオン座のリゲルと結んで、七つの星(カストル、ポルックスは近いので一つとみる)を「冬の大六角」または「冬のダイヤモンド」とよぶこともある。
[山本将史 2022年7月21日]
…こいぬ座のα星。シリウス,ベテルギウスとともに〈冬の大三角〉を形づくる輝星。ギリシア語起源で〈犬の前に〉という意。…
※「冬の大三角」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新