こいぬ座(読み)こいぬざ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「こいぬ座」の意味・わかりやすい解説

こいぬ座
こいぬざ / 小犬座

冬の南の中天高くに見える星座天の川を挟んでおおいぬ座と向かい合っている。目をひくのは0.4等星のプロキオンと3等のβ(ベータ)星の二つだけのため、星の配列から小犬の姿を想像するのはむずかしいが、プロキオンが、オリオン座ベテルギウスとおおいぬ座のシリウスとで形づくる「冬の大三角」の目印となっている。プロキオンはギリシア語で「イヌの前に」という意味で、おおいぬ座のシリウスの先駆けとして昇ってくるところからきた名前である。距離は11.4光年で、距離が知られている恒星なかでは15番目に地球に近い。

[藤井 旭]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「こいぬ座」の意味・わかりやすい解説

こいぬ(小犬)座 (こいぬざ)
Canis Minor

略号はCMi。冬の夜空を飾り,天の川をはさんでおおいぬ座と向かい合う小星座。α星は光度0.4等,スペクトル型F5の星で,周期41年の実視連星系。伴星は光度10.3等で白色矮星(わいせい)である。その固有名プロキオンはギリシア語で犬の前にという意味で,おおいぬ座の輝星シリウスに先だって東の地平線を昇るのでこの名がある。β星は光度3.0等で,ゴメイザ(涙ぐむもの),あるいはムルジム(先行するもの)の固有名がある。概略位置は赤経7h30m,赤緯+6°。午後8時の南中3月中旬である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「こいぬ座」の意味・わかりやすい解説

こいぬ座
こいぬざ
Canis Minor

小犬座。3月の宵に南中する北天星座。α星プロキオンは最輝星の一つで,また最近星 (11光年) の一つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「こいぬ座」の意味・わかりやすい解説

こいぬ(小犬)座【こいぬざ】

3月上旬の夕方,南の中天に見える星座。α星はプロキオン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android