冷泉為和 れいぜい-ためかず
1486-1549 戦国時代の公卿(くぎょう),歌人。
文明18年生まれ。冷泉為広の子。上冷泉家。永正(えいしょう)12年従三位となり,のち正二位,権(ごんの)大納言兼民部卿。大永(たいえい)ごろまで京都で歌をおしえ,戦乱がおこると駿河(するが)(静岡県)にのがれ,今川氏親(うじちか)らに歌道を指南。家集に「為和卿集」がある。天文(てんぶん)18年7月10日死去。64歳。法名は静清。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 