皮膚や粘膜にある感覚点の一つ。冷たさの感覚(冷覚)だけを感ずる点状の小区域で,全身の皮膚のほか,口腔,咽頭,鼻腔,結膜,肛門,尿道口などの粘膜にも分布する。細い金属棒を冷やしてから皮膚や粘膜に当てて検出する。その総数は25万で,温かさの感覚を生ずる温点よりもはるかに多い。温点のない角膜や陰茎亀頭にも冷点はある。しかし,身体内部,たとえば胃などの粘膜には冷点がない。冷点は40℃以上の高温によって刺激されても冷感をおこす(矛盾冷感)。熱い風呂に飛び込んだとき一瞬冷たさを感じて,鳥肌がたつのはこのためである。冷点には,冷覚を伝える末梢神経繊維(冷繊維)に付属した冷覚受容器がある。長い間,冷覚受容器をクラウゼの小体Krause's corpusclesとしてきたが,それは誤りで,冷覚受容器は冷繊維の先端が裸になった自由終末である。冷繊維は細い有髄のAδ繊維である。
執筆者:横田 敏勝
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新