出世間(読み)シュッセケン

デジタル大辞泉 「出世間」の意味・読み・例文・類語

しゅっ‐せけん【出世間】

仏語。俗世間煩悩ぼんのうから脱して悟りの境界に入ること。出世
世間の俗事から離れて超然としていること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「出世間」の意味・読み・例文・類語

しゅっ‐せけん【出世間】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。俗世間の生死煩悩解脱して悟りに達すること。また、現世界を超出した無為の解脱の法のこと。出世。
    1. [初出の実例]「終にかねをはなれ、わざを忘れ、心味の無味に帰する出世間法なり」(出典:南方録(17C後)墨引)
    2. [その他の文献]〔勝鬘経‐一乗章〕
  3. 世間の俗事にわずらわされないで、超然としていること。
    1. [初出の実例]「往時は世間の契を籠め今は出世間(シュッセケン)の交りを結ぶ」(出典:二日物語(1892‐1901)〈幸田露伴〉彼一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「出世間」の意味・わかりやすい解説

出世間
しゅっせけん

仏教用語。煩悩などのけがれに汚染された,この世界のすべての存在世間というのに対し,それを超越しているものをさす。たとえば,仏教以外の哲学思想 (外道) は執着を離れていない世間的な智に基づくものとみる。これに対し,仏教の説く,執着を断った超越的な智を出世間智とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android