分散能(読み)ブンサンノウ(英語表記)dispersive power

デジタル大辞泉 「分散能」の意味・読み・例文・類語

ぶんさん‐のう【分散能】

光学ガラスなどの透明な物質がもつ、光の分散しやすさを表す量。アッベ数逆数

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分散能」の意味・わかりやすい解説

分散能
ぶんさんのう
dispersive power

光学ガラスなどの光学材質が光を分散する能力を表わす量。ある材質でつくったプリズムフラウンホーファー線 F (486.1nm) ,C (656.3nm) ,D (589.3nm) に対する偏角ΔFΔCΔD とするとき

ω=(ΔFΔC)/ΔD=(nFnC)/(nD1)

を平均分散能と定義する。おのおのの n屈折率を意味する。日本ではD線代りにd (587.6nm) を用いている。ドイツやフランスではF,C,D線の代りに F' (480.0nm) ,C' (643.8nm) ,e (546.1nm) が用いられ,これが将来国際標準になる可能性がある。また屈折率の小さな差 δn に対する偏角の小さな差 δΔ をその間の平均の偏角 Δ で割った値 ω=δΔ/Δ=δn/(n1) を部分分散能という。分散能の逆数 1/ω をアッベ数という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「分散能」の解説

分散能
ブンサンノウ
dispersive power

透明な物質が光を分散する能力を示す量.光の波長による屈折率の違いを分散というが,正常分散の範囲内では波長が短くなると屈折率は増す.その物質のF線(水素の Hβ 線,486.1 nm),C線(Hα 線,656.3 nm),およびナトリウムのD線(589.3 nm)に対する屈折率をそれぞれ nFnCとするとき,分散能ωは,

と定義する.これは相対分散能ともよばれる.ωの逆数がアッベ数になる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「分散能」の意味・わかりやすい解説

分散能【ぶんさんのう】

物質が光を分散する能力を表す量。フラウンホーファー線中のF線(水素,波長486.1nm),C線(水素,656.3nm),D線(ヘリウム,587.6nm)に対するその物質の屈折率を,それぞれn(/F),n(/C),n(/D)とするとき(式1)で表される。この逆数をアッベ数といい,光学ガラスでは25〜70くらいで,これが大きいほど分散が小さい。
→関連項目アッベ数光学ガラス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の分散能の言及

【アッベ数】より

…分散の異なる2種のガラス,例えばクラウンガラス(νd65)とフリントガラス(νd30)を組み合わせることにより色消しレンズを作ることができる。なお,アッベ数の逆数を分散能という。光分散【鶴田 匡夫】。…

※「分散能」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android