別宗祖縁(読み)べっしゅう そえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「別宗祖縁」の解説

別宗祖縁 べっしゅう-そえん

1658-1714 江戸時代前期-中期の僧。
万治(まんじ)元年生まれ。臨済(りんざい)宗。覚雲顕吉の法をつぎ,京都真如寺などをへて相国(しょうこく)寺の住持となる。正徳(しょうとく)4年5月1日死去。57歳。加賀(石川県)出身俗姓佐々木

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む