デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「別府晋介」の解説 別府晋介 べっぷ-しんすけ 1847-1877 幕末-明治時代の武士,軍人。弘化(こうか)4年生まれ。別府九郎の弟。桐野利秋の従弟。薩摩(さつま)鹿児島藩士。戊辰(ぼしん)戦争では奥羽地方を転戦。維新後,陸軍少佐となったが,西郷隆盛の下野とともに辞職。西南戦争では西郷軍の六番・七番大隊長として熊本城を攻撃。明治10年9月24日鹿児島城山で西郷を介錯(かいしゃく)したのち戦死。31歳。名は景長。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by