日本歴史地名大系 「利伽羅」の解説
利伽羅
くりから
倶梨伽羅・倶利迦羅・倶梨迦羅・栗柄・栗殻などとも書き、山・谷・峠の呼称として用いられる。
倶利伽羅峠の合戦で平氏軍は「倶梨伽羅ノ堂・国見・猿馬場ノ塔橋ノ辺」に陣を据えたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
倶梨伽羅・倶利迦羅・倶梨迦羅・栗柄・栗殻などとも書き、山・谷・峠の呼称として用いられる。
倶利伽羅峠の合戦で平氏軍は「倶梨伽羅ノ堂・国見・猿馬場ノ塔橋ノ辺」に陣を据えたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...