則天去私(読み)ソクテンキョシ

デジタル大辞泉 「則天去私」の意味・読み・例文・類語

そくてん‐きょし【則天去私】

《天にのっとり私を去るの意》夏目漱石晩年に文学・人生の理想とした境地自我超克を自然の道理に従って生きることに求めようとしたもの。漱石自身の造語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「則天去私」の意味・読み・例文・類語

そくてん‐きょし【則天去私】

  1. 〘 連語 〙 天にのっとって私心を捨てること。我執を捨てて自然に身をゆだねること。晩年の夏目漱石が理想とした心境で、「大正六年文章日記」の一月の扉に掲げてあることば。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「則天去私」の解説

則天去私

小さな私を捨て、普遍的な、より高い境地に立って物事を見極めようとすること。

[使用例] 「天にのっとって私を去る」(則天去私)は先生の到達した哲学であり、新しい悟りだとも申されているようでございます[野上弥生子*夏目先生の思い出|1966]

[解説] 私を去り、天に則るということ。「天」を自然と解釈する説もあります。夏目漱石が晩年に到達した文学観を表す語として知られます。漱石晩年の揮毫にありますが、漱石の著作中にはこの語は見えません。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の則天去私の言及

【儒教】より

…他方民間では明治中期に東正堂によって雑誌《陽明学》が刊行されて陽明学の再興運動が行われ,陽明学は思想としては近代において最も大きな力をもつ儒教となった。また実業家の中には渋沢栄一のように儒教と士魂と近代資本主義とを結びつけようとした者もいたし,夏目漱石のような近代的作家でもその晩年には〈則天去私〉のことばを残している。昭和になって戦雲が濃くなったとき儒教にもとづく戦争協力の団体もつくられるなど,儒教と近代日本との関わりは複雑であった。…

【夏目漱石】より

…晩年の漱石は,自伝的小説《道草》(1915)で過去の自己を俎上に,その意味を問い,《明暗》(1916)で老練な作家的技量を駆使した最大の長編を書きすすめたが,胃潰瘍の発作のため未完のまま永眠した。漱石最晩年の心境として〈則天去私〉が有名だが,漱石自身に格別の説明はない。《明暗》に暗示されている作家的自由の境地や並行して書かれた漢詩群に即して考えるべきで,固定的な理念とみるのは,晩年の漱石の実像にそぐわない。…

※「則天去私」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android