デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「剣山谷右衛門」の解説
剣山谷右衛門(2代) つるぎざん-たにえもん
嘉永(かえい)5年1月20日生まれ。大坂相撲にはいり響矢のしこ名で明治11年大関にすすむ。16年上京して初代梅ケ谷藤太郎に入門。剣山谷右衛門と改名し,19年大関となる。25年引退して年寄武蔵川をつぎ,勝負検査役をつとめた。明治43年11月21日死去。59歳。阿波(あわ)(徳島県)出身。本名は吉原熊十郎。
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...