劉てい(読み)りゅうてい(その他表記)Liu Ting; Liu T`ing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「劉てい」の意味・わかりやすい解説

劉てい
りゅうてい
Liu Ting; Liu T`ing

[生]?
[没]万暦47(1619)
中国,明末の武将南昌 (江西省) の人。字は省吾。万暦2 (1574) 年父顕に従って四川蛮族を討ち,同 11年ビルマの侵入防ぎ,大功をあげて副総兵となった。朝鮮の役では禦倭総兵官として活躍し,のち貴州に楊応龍を討伐した。同 46年遼東に清軍の南下を防いだが,翌年サルフの戦い戦死。その常用の大刀にちなみ,劉大刀と呼ばれたという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む