劉梅泉(読み)りゅう ばいせん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「劉梅泉」の解説

劉梅泉 りゅう-ばいせん

?-1819 江戸時代中期-後期画家
長崎の人。唐通事をつとめ,江稼圃(こう-かほ)に清(しん)(中国)の画法をまなぶ。別邸に友をまねいて風流をたのしみ,古賀穀堂,頼山陽との舟遊びは話題となった。江戸では谷文晁親交があった。文政2年8月4日死去。名は邦彦通称は彦次郎。別姓に游竜(ゆりゅう)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む