加持土砂(読み)かじどしゃ

精選版 日本国語大辞典 「加持土砂」の意味・読み・例文・類語

かじ‐どしゃカヂ‥【加持土砂】

  1. 〘 名詞 〙 仏語光明真言土砂加持法による修法。清浄な土砂を浄器に入れて、光明真言を唱え、法に従って加持したもの。これを浸した水を病者に与えると病気が治り、また、遺体、墓などに散布すると、死者は一切の罪障を消滅して往生するという。
    1. [初出の実例]「真言の加持土砂(カヂドシャ)などもよい考へで」(出典文明開化(1873‐74)〈加藤祐一〉初)
    2. [その他の文献]〔不空羂索神変真言経‐二八〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む