日本歴史地名大系 「加賀井村」の解説 加賀井村かがいむら 長野県:長野市松代地区加賀井村[現在地名]長野市松代町東条(まつしろまちひがしじよう)南は東条村、西南に松代城下町、西に東寺尾村があり、東と北は尼飾(あまかざり)山などの山地に囲まれる。長享元年(一四八七)の諏訪御符礼之古書に、<資料は省略されています>とある。天正一〇年(一五八二)の高野山文書によれば、武田氏滅亡の後、上杉景勝は、海津城将の春日信達をして、春日与三兵衛尉に「東条一跡被下置候上者、雖少地之所候 加々井之郷 累年所務被成候分進置候 如前々可相計候」として加賀井の地を安堵させている。これによれば、以前は隣の東条氏の支配地であったことが知れる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by