労作性狭心症(読み)ロウサセイキョウシンショウ

生活習慣病用語辞典 「労作性狭心症」の解説

労作性狭心症

心筋梗塞脳梗塞の治療法で、血栓薬剤で溶かし、閉塞していた血管を再び開通させる治療法です。心筋梗塞においては、6 時間以内に起こったものに対し、冠動脈 (心臓の筋肉酸素栄養分を与える血管) にできた血栓を薬剤で溶かす治療法をいいます。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む