労働解放団(読み)ろうどうかいほうだん(英語表記)Gruppa Osvobozhdenie truda

改訂新版 世界大百科事典 「労働解放団」の意味・わかりやすい解説

労働解放団 (ろうどうかいほうだん)
Gruppa Osvobozhdenie truda

1883年にジュネーブで旗揚げしたロシア最初マルクス主義理論構築および宣伝の組織。プレハーノフを中心に,ザスーリチ,アクセリロード,L.G.デーイチ,V.N.イグナトフによって構成された。人民の意志派社会主義への直接的移行論に反対して,プロレタリアート主体にした,資本主義,市民社会を経由した社会主義の実現という二段階革命論を主張した。ロシア国内の資本主義発達が顕著になるにつれて影響力を増大し,さまざまなマルクス主義的傾向の革命組織,労働者組織の形成を助長した。89年から第二インターナショナルに加入。20世紀初頭にレーニンとともに《イスクラ》紙を発行するが,自由主義者および農業・農民運動問題をめぐりレーニンと対立,それが原因となってロシア社会民主労働党第2回大会(1903)後のメンシェビキボリシェビキへの分裂につながる。労働解放団はメンシェビキに移行した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「労働解放団」の意味・わかりやすい解説

労働解放団
ろうどうかいほうだん
Osvobozhdenie truda

ロシアの最初のマルクス主義団体。 1883年スイスに亡命中の G.V.プレハーノフ,V.I.ザスーリッチらによってジュネーブにつくられた。彼らは,ロシアが資本主義を経過することなく,農村共同体を基盤にして直接社会主義へ移行できると考えるナロードニキの理論を批判し,ロシアもすでに資本主義段階に入ったとして,革命の主勢力が農民ではなく,プロレタリアートであると主張した。この団体はのちの「ロシア社会民主労働党」「ソ連共産党」の母体となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の労働解放団の言及

【プレハーノフ】より

…結社〈土地と自由〉の理論的指導者となり,結社の分裂(1879)にさいして〈土地総割替〉派に属する。亡命してマルクス主義に転じ,1883年ジュネーブに労働解放団を同志とともに創設,《社会主義と政治闘争》(1883)によって,ロシア・マルクス主義の理論を確立,《われわれの意見の相違》(1885)において,ロシア資本主義化論の先駆的分析をおこなった。それは,ナロードニキのロシア資本主義没落論を理論的・実証的に批判して,ロシアの現在と未来が資本主義のものであることを述べ,ロシアの革命運動はプロレタリアートが主体であること,ただし,専制主義の支配する現在の当面の課題はブルジョア革命であり,プロレタリア革命はその先であることを説くものであった。…

※「労働解放団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android