

(けい)。
は織機のたて糸を張りかけた形。上下の力の緊張した関係にあるものを示す。この字では
は頸の省文とみてよく、力は筋力の意。頸部は人体においても最も力の強健なところである。〔説文〕十三下に「彊なり」とあり、強勁の意。〔墨子、節葬下〕「手足勁強ならず」のように用いる。また勁簫・勁風のように、他のものに及ぼしていう。
(健)gianも同系の語。みな強健の意がある。
▶・勁悍▶・勁捍▶・勁気▶・勁騎▶・勁弓▶・勁彊▶・勁強▶・勁健▶・勁寇▶・勁策▶・勁士▶・勁矢▶・勁質▶・勁疾▶・勁酒▶・勁秋▶・勁駿▶・勁松▶・勁捷▶・勁迅▶・勁勢▶・勁正▶・勁節▶・勁切▶・勁
▶・勁卒▶・勁直▶・勁挺▶・勁敵▶・勁弩▶・勁抜▶・勁武▶・勁風▶・勁兵▶・勁暴▶・勁妙▶・勁猛▶・勁利▶・勁虜▶・勁旅▶・勁力▶・勁
▶・勁烈▶・勁廉▶
勁・清勁・精勁・貞勁・奮勁・雄勁出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...