勃興(読み)ボッコウ

精選版 日本国語大辞典 「勃興」の意味・読み・例文・類語

ぼっ‐こう【勃興】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 勃然としておこること。にわかに勢いを得て盛んになること。
    1. [初出の実例]「義経潜在奥州、聞頼朝勃興来見」(出典:羅山先生文集(1662)三九・源義経)
    2. [その他の文献]〔馮衍‐顕志賦〕
  3. ぼっき(勃起)
    1. [初出の実例]「陽茎舒(のび)て勃興(ボッカウ)し」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二編)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「勃興」の読み・字形・画数・意味

【勃興】ぼつこう

にわかに盛んとなる。〔後漢書、党錮伝序〕劍に杖(よ)り、武夫勃興するにんで、(くわんしや)(ゆるやか)にして、闊(かんくわつ)なり。

字通「勃」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android