デジタル大辞泉
「勇む」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いさ・む【勇】
- [ 1 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 ( 「いさ」は「いさな(鯨)」「いさまし(勇)」などの「いさ」と同語源 )
- ① 心が奮い勇気がわく。気負ってはやり立つ。勢い込む。
- [初出の実例]「伊佐美(イサミ)たる 猛き軍卒(いくさ)と ねぎたまひ」(出典:万葉集(8C後)二〇・四三三一)
- 「タケク isameru(イサメル) ツワモノ ドモ」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② 馬がいななく。武士の言葉で「いななく」の「なく」が、「泣く」に通じるのを忌んでいう。
- ③ 水戦で、貝を吹き鳴らす。
- [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ⇒いさめる(勇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 