デジタル大辞泉
「動圧」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どう‐あつ【動圧】
- 〘 名詞 〙 流れている流体の示す総圧力のうち、流れの方向に垂直においた障害物のうける圧力。流体の単位体積あたりの運動エネルギーに相当する値をもち、密度をρ、速度をνとすると、その大きさは½ρν2となる。⇔静圧
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
動圧
どうあつ
速さvで流れている流体を考える。壁でその流れをせき止めたとき、壁にかかる圧力は、流体が静止しているときにもともともっていた圧力p(これを静圧という)と、速さvで動いていた運動エネルギー分の圧力(これを動圧という)との和となる。この流れをせき止めた点に働く圧力を総圧、またはよどみ圧という。管を流れに向けて総圧を測るようにくふうされたものがピトー管である。
[池内 了]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 