動座(読み)ドウザ

精選版 日本国語大辞典 「動座」の意味・読み・例文・類語

どう‐ざ【動座・動坐】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 敬意を表して、座席を離れて相手に礼をすること。
    1. [初出の実例]「親王跪地事似過礼、不動座又不隠便」(出典:西宮記(969頃)八)
  3. 天皇、貴人、神輿神木などの座所を他へ移すこと。また、大将出陣
    1. [初出の実例]「神輿の御動座是ぞ始(はじめ)也ける」(出典源平盛衰記(14C前)四)
    2. 「相公(御所様)已に有御動座」(出典:応永記(1399‐1434頃か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android