勝山宗三郎(読み)かつやま そうざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勝山宗三郎」の解説

勝山宗三郎 かつやま-そうざぶろう

1831-1883 幕末-明治時代実業家
天保(てんぽう)2年生まれ。家業製糸業をつぎ,横浜開港にともない,生糸輸出をはじめる。明治8年旧前橋藩営器械製糸所をかいとり,糸繰り器械の改良などにより事業を拡大した。11年改良座繰製糸勝山社を創立。明治16年5月死去。53歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む