北千反畑町(読み)きたせんだんばたまち

日本歴史地名大系 「北千反畑町」の解説

北千反畑町
きたせんだんばたまち

[現在地名]熊本市北千反畑町

北は子飼こかい妙体寺みようたいじ町に接し、南は東西ひろ丁、東は井川淵いがわぶち町に接し、西は南北広丁である。もと南千反畑町と一体であったが、元禄四年(一六九一)以降東西の広丁(千反畑広小路)が作られたため、広丁の北側を北千反畑と称し、明治一三年(一八八〇)北千反畑町と称した。明暦(一六五五―五八)頃には南・北千反畑が一つの武家屋敷地域で、南は東西に走るたて丁通を限り、西は浄行寺じようぎようじ町角の安養あんよう院南角より南北に走る小路を境にしている。その間を極楽寺ごくらくじ丁通から南北に走る小路がほぼ等間隔で四本走る。また鋤身崎すきのみざき通が勢溜と構口を経て、延長されて千反畑に至る小路があり、勢溜から安養院に至る東西の小路もある。さらに南北の通りを結ぶ東西の小路が数本走る。これらの小路に沿って、切米取屋敷がびっしり並ぶ。東より第一番目の区画には切米取屋敷が三八、第二番目の区画に五六あり、多くは御手伝作事衆屋敷である。第三番目の区画は鋤身崎の勢溜から西南への小路で、すべて刑部少輔下屋敷である。刑部少輔は細川刑部家である。第四番目の区画は、中央部の半分は同じく刑部少輔下屋敷と推定され、北の半分は鉄炮衆屋敷が二五並ぶ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android