出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
北向道陳 きたむき-どうちん
1504-1562 戦国時代の茶人。
永正(えいしょう)元年生まれ。和泉(いずみ)(大阪府)堺(さかい)の人。足利将軍家の茶の湯を空海(島右京)にまなぶ。千利休にはじめて茶の湯をおしえ,親交のあった武野紹鴎(じょうおう)に利休を推薦したという。茶道具の目利きとしても知られ,おおくの名物道具を所持した。永禄(えいろく)5年1月18日死去。59歳。本姓は荒木。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 