デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北畠材親」の解説 北畠材親 きたばたけ-きちか 1468-1518* 室町-戦国時代の武将。応仁(おうにん)2年生まれ。北畠政郷(まささと)の長男。伊勢(いせ)国司。父にしたがって北伊勢の長野氏を攻め,伊勢神宮領の山田と宇治の抗争に介入し,勢力拡大をはかる。永正(えいしょう)6年管領(かんれい)細川高国に反した三好長秀を討ち,幕府との結びつきをつよめた。永正14年12月13日死去。50歳。初名は具方(ともかた)。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 高圧ガス容器や車両の検査・製造・点検などを行う保安検査スタッフ 陽品ガスエンジニアリング株式会社 千葉県 市原市 月給27万円~35万円 正社員 紙カップの製造/工場/交替勤 株式会社日本ケイテム 滋賀県 東近江市 時給1,450円 派遣社員 Sponserd by