デジタル大辞泉
「北祭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きた‐まつり【北祭】
- 〘 名詞 〙
- ① 京都の賀茂神社の祭。陰暦四月の例祭と一一月の臨時祭がある。石清水八幡宮の祭を「南祭」というのに対していう。あおい祭。
- [初出の実例]「きたまつりの頃、賀茂にまゐりたりけるに」(出典:山家集(12C後)下)
- [その他の文献]〔匠材集(1597)〕
- ② 九月三〇日、大阪の住吉神社で、神輿(みこし)が玉手島仮宮に渡御し、祝詞をあげる神送りの式。住吉の神送り。《 季語・秋 》
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 