十三鐘(読み)ジュウサンガネ

デジタル大辞泉 「十三鐘」の意味・読み・例文・類語

じゅうさん‐がね〔ジフサン‐〕【十三鐘】

奈良法相宗ほっそうしゅう菩提院で、明け七つ(午前4時頃)と暮れ六つ(午後6時頃)の時に、両方の時の数を合わせて13ついた鐘の音。13歳で鹿殺しの罪に問われた子を弔うための鐘という俗説がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「十三鐘」の意味・読み・例文・類語

じゅうさん‐がねジフサン‥【十三鐘】

  1. 〘 名詞 〙 奈良の法相宗菩提院で、明け七つ時(午前四時)と暮れ六つ時(午後六時)についた鐘の音。また、その鐘。合計一三ついたので、この名がある。また、鹿を殺した一三歳の子どもがこの寺で石子詰の刑に処せられたので、その菩提をとむらうために鐘を鋳てこのように名づけたという俗説がある。
    1. [初出の実例]「誰か子のためのたのもの節句〈友雪〉 けさ奉行十三かねを持せきて〈遠舟〉」(出典:俳諧・六日飛脚(1679))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「十三鐘」の解説

十三鐘
(通称)
じゅうさんがね

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
南都十三鐘 など
初演
元禄13.1(大坂・岩井座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android