千国口留番所(読み)ちくにくちどめばんしよ

日本歴史地名大系 「千国口留番所」の解説

千国口留番所
ちくにくちどめばんしよ

[現在地名]小谷村大字千国

糸魚川いといがわ市と松本を結ぶ千国道の小谷の峡谷入口に、松本藩主が越後に対して設定した口留番所で、信越国境まで約一八キロの所に位置する。

天正一一年(一五八三)三月三日付で、松本城主小笠原貞慶は「千国十人之奉公衆中」へあてて次の黒印状を出している(千国文書)

<資料は省略されています>

この文書のいう跡職はだれの跡職をさすものか明らかでないが、とにかくその跡職を受けた善左衛門尉ら千国十人衆に対して武備の指示をし、千国より北の小谷筋に対する軍事上の要衝として千国を考えていることは明らかであり、これがやがて江戸時代に千国口留番所を設置する基盤となったと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android