デジタル大辞泉 「出物」の意味・読み・例文・類語 で‐もの【出物】 1 売りに出されている中古品や不動産など。「良い出物がある」2 吹き出物。おでき。3 おなら。屁へ。4 客に出す料理。また、芝居茶屋が客席の見物客に出す茶菓・弁当。5 芝居などのだしもの。「今宵よばれしお客の好み、―さらうて一心に」〈人・梅児誉美・後〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「出物」の意味・読み・例文・類語 だし‐もの【出物】 〘 名詞 〙① 芝居や演芸の興行などで、上演する作品。演目。[初出の実例]「出し物に差支へて来ると能く陰陽の御噂を致します」(出典:落語・掛取(1896)〈四代目橘家円喬〉)② ある役者が主役をして、芸の真価を発揮できるような作品。③ 能で、扮装(ふんそう)して舞台に登場する役柄。また、その登場人物。④ いかにも実際にありそうなつくりごと。作り話。うそ話。[初出の実例]「出(ダ)し物(モノ)、ありありとありさうなことをいいて座をもつ事也」(出典:洒落本・虚実柳巷方言(1794)中)⑤ だしに使われる者。手段・方便として利用される者。[初出の実例]「いやさどふいふ訳合でおれを出し者にする」(出典:洒落本・辰巳婦言(1798)四つ明の部)⑥ 外部に出しておくもの。〔日葡辞書(1603‐04)〕⑦ ( 出す物の意から ) 食事。(イ) 吉原や岡場所の娼家で出すお定まりの飲食物。[初出の実例]「と出し物を持て二かいへ行、さあ、お上りなさへ」(出典:洒落本・寸南破良意(1775)髪結)(ロ) 料理。酒のさかな。[初出の実例]「給事の婢が不慣れなので〈略〉出し物も後れる」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二) で‐もの【出物】 〘 名詞 〙① 吹出物。おでき。しゅもつ。〔いろは字(1559)〕[初出の実例]「ひぜんがさも出物なればうつる」(出典:咄本・百物語(1659)下)② 屁。おなら。[初出の実例]「今爰へ尻が出物(デモノ)」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)五)③ 演劇・音楽・舞踊などの演目。だしもの。[初出の実例]「初日の出物(デモノ)は何だの 出物とは狂言のこと」(出典:滑稽本・狂言田舎操(1811)上)④ 客に出す料理。また、芝居茶屋から見物席へ出す料理。[初出の実例]「奥より巴屋新八出物を持て出て来り」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)序幕)⑤ とりたてて売りに出されたもの。いつも売られるものではなく、たまに売り出される中古品や、不動産、特売の品、思わぬ買得品など。[初出の実例]「間口七間といふのだから古(ふる)で然(そ)んな出物(デモノ)がない」(出典:落語・出世の鼻(1892)〈禽語楼小さん〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例