仁科の「科」は、段丘とか丘がかった地形をさしており、
「仁科」の語の初見は平安時代末期の治承三年(一一七九)一一月二八日付の現形部に「仁科」と墨書されているのが最古である。この仁科は大施主仁科盛家の「仁科」であるとともに、仁科御厨の「仁科」でもあり、現大町市大字
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...