千箇寺参り(読み)センガジマイリ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「千箇寺参り」の意味・わかりやすい解説

千箇寺参り
せんかじまいり

日蓮宗信者が,祖先追善,自己の罪障消滅のため,手に団扇太鼓 (うちわだいこ) ,首に頭陀 (ずだ) 袋,背に十界曼荼羅 (まんだら) の木札をつけた箱という姿で,題目を称えながら,身延山をはじめとして同宗の寺院 1000を選んで巡拝する行事

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む