デジタル大辞泉
「半熟卵」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はんじゅく‐たまご【半熟卵】
- 〘 名詞 〙 黄身が固くならない程度に煮たり、またはゆでたりした卵。半熟。
- [初出の実例]「半熟玉子(ハンジュクタマゴ)の味は格別なりとて」(出典:食道楽続篇‐秋(1907)〈村井弦斎〉一八三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はんじゅくたまご【半熟卵】
ゆで卵の一種で、卵白も卵黄もまだやわらかいもの。鍋に卵と水を入れて加熱し、沸騰してから4分程度ゆでると卵黄がまだ固まっていないものが、9分程度ゆでると卵黄の外側が固まりかけたものが得られる。◇「ソフトボイルドエッグ」ともいう。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の半熟卵の言及
【卵】より
…(3)ゆで卵 ゆで方によって半熟から固ゆでまで,いろいろの固さのものが作れる。半熟卵は塩を振って食べるが,卵黄がとろりと流れるほどのものはきわめて美味なことがあり,これを名物の一つとする高級料亭もある。固ゆで卵は煮抜(にぬき)卵ともいい,かつては遠足や行楽に付物であった。…
※「半熟卵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 