ゆで卵(読み)ゆでたまご(英語表記)boiled egg

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゆで卵」の意味・わかりやすい解説

ゆで卵
ゆでたまご
boiled egg

卵を殻付きのままゆでたもの。加熱温度と時間により、完熟卵と半熟卵がある。卵のゆで上がりの状態は、温度や時間のほか、卵の大きさや鮮度、ゆでる前の卵の温度、ゆで水の温度や卵の量に対する水の量、火力、ゆでたあとの放置の状態などによっても左右される。

 完熟卵の作り方は、一般には、卵を水から入れ、沸騰後8~10分ゆでる。長く加熱しすぎると、卵黄の周りが暗緑色になることがある。これは、卵白中の硫黄(いおう)を含んだアミノ酸が、長く加熱されることにより分解して硫化水素を発生し、卵黄に含まれている鉄分と結合して硫化鉄をつくるためで、体に有害ではない。卵が古すぎたり、ゆでて熱いまま放置しても硫化鉄はできやすい。ゆで上がったらすぐ水中で冷ますとよい。半熟卵は、まだ十分に凝固していないゆで卵のことである。普通、半熟卵というと、卵黄は半熟だが卵白は固まったものをさすことが多い。しかし、本当の半熟卵は、卵黄も卵白も均一に火が通り、舌ざわりがとろりとした状態のものである。理想的には、70~75℃の湯で15分ほどゆでたものである。

 半熟卵の一種温泉卵がある。卵黄と卵白では凝固温度にやや差のあるのを利用したゆで卵である。卵白は58℃で固まり始め、62~65℃で流動性を失い、70℃でほぼ固まり、80℃以上で完全に固くなる。卵黄は65~70℃でかなり固くなる。そこで、65~68℃の湯に約30分つけておくと、卵黄はほぼ凝固するが卵白は半熟状のゆで卵ができ、これを温泉卵とよんでいる。

 ゆで卵はそのまま食べるほか、完熟卵では梅花卵などの飾り卵や、サラダ半分に切って卵黄を調味して詰め直したスタッフドエッグなどの料理にも利用される。温泉卵は、薄味だし汁などを加えて食べることも多い。

河野友美

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のゆで卵の言及

【卵】より

…野菜,ハム,ベーコンなどをいためてつけ合わせるとよい。(3)ゆで卵 ゆで方によって半熟から固ゆでまで,いろいろの固さのものが作れる。半熟卵は塩を振って食べるが,卵黄がとろりと流れるほどのものはきわめて美味なことがあり,これを名物の一つとする高級料亭もある。…

※「ゆで卵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android