南 弘
ミナミ ヒロシ
- 肩書
- 貴院議員(勅選),逓信相,枢密顧問官
- 旧名・旧姓
- 旧姓=岩間
- 別名
- 号=青園
- 生年月日
- 明治2年10月10日
- 出身地
- 富山県氷見市仏生寺
- 学歴
- 帝大(現・東大)政治学科〔明治29年〕卒
- 経歴
- 内閣書記官、福岡県知事などを経て、明治41年から第1次・第2次西園寺内閣で書記官長となる。大正元年勅選貴院議員となり、7年原内閣文部次官、昭和7年台湾総督、同年斎藤内閣の逓信相、11年枢密顧問官を歴任。戦後は21年食糧緊急措置会審査委員長となったが、審議中急死した。
- 没年月日
- 昭和21年2月8日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
南 弘
ミナミ ヒロシ
明治〜昭和期の政治家 貴院議員(勅選);逓信相;枢密顧問官。
- 生年
- 明治2年10月10日(1869年)
- 没年
- 昭和21(1946)年2月8日
- 出身地
- 富山県氷見市仏生寺
- 旧姓(旧名)
- 岩間
- 別名
- 号=青園
- 学歴〔年〕
- 帝大(現・東大)政治学科〔明治29年〕卒
- 経歴
- 内閣書記官、福岡県知事などを経て、明治41年から第1次・第2次西園寺内閣で書記官長となる。大正元年勅選貴院議員となり、7年原内閣文部次官、昭和7年台湾総督、同年斎藤内閣の逓信相、11年枢密顧問官を歴任。戦後は21年食糧緊急措置会審査委員長となったが、審議中急死した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
南弘 みなみ-ひろし
1869-1946 明治-昭和時代の官僚,政治家。
明治2年10月10日生まれ。第1・第2次西園寺内閣の書記官長をへて大正元年貴族院議員となる。法制・教育通として知られた。昭和7年台湾総督,同年斎藤実内閣で逓信相。9年国語審議会会長,のち枢密顧問官。昭和21年2月8日死去。78歳。越中(富山県)出身。帝国大学卒。旧姓は岩間。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
南 弘 (みなみ ひろし)
生年月日:1869年10月10日
明治時代-昭和時代の官僚;政治家
1946年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 