南条元続(読み)なんじょう もとつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「南条元続」の解説

南条元続 なんじょう-もとつぐ

1549-1591 戦国-織豊時代武将
天文(てんぶん)18年生まれ。南条宗元の子。伯耆(ほうき)(鳥取県)羽衣石(うえし)城主豊臣秀吉につかえて吉川(きっかわ)元春らとたたかう。秀吉の島津攻めに戦功をあげた。天正(てんしょう)19年7月17日死去。43歳。通称勘兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む