ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南阿蘇村」の意味・わかりやすい解説 南阿蘇〔村〕みなみあそ 熊本県北東部,阿蘇山の火口原である南郷谷にある村。 2005年久木野村,白水村,長陽村の3村が合体。村域中部を流れる白川沿いの平地でおもに米作を,火口原の山地斜面で肉牛飼育を行なう。阿蘇五岳の一つ,烏帽子岳の中腹付近を中心に温泉群があり,保養所も多い。長野阿蘇神社の長野岩戸神楽は国の選択無形民俗文化財。村域は阿蘇くじゅう国立公園に属する。トロッコ列車の南阿蘇鉄道,国道 57号線,325号線が通じる。面積 137.32km2(境界未定)。人口 9836(2020)。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本歴史地名大系 「南阿蘇村」の解説 南阿蘇村みなみあそむら 2005年2月13日:阿蘇郡白水村・久木野村・長陽村が合併⇒【白水村】熊本県:阿蘇郡⇒【久木野村】熊本県:阿蘇郡⇒【長陽村】熊本県:阿蘇郡 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by