南風競わず(読み)ナンプウキソワズ

精選版 日本国語大辞典 「南風競わず」の意味・読み・例文・類語

なんぷう【南風】 競(きそ)わず

  1. ( 南方の歌謡の声調が盛んでない意から転じて )
  2. 南方の勢力がふるわない。転じて、威勢がない。
    1. [初出の実例]「氷月は地震前から南風競はず、昔の氷月を知ってるものは偶々立寄って幻滅を感ぜずにはゐられなかったが」(出典:読書放浪(1933)〈内田魯庵〉下谷広小路)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐襄公一八年〕
  3. 日本では南朝(吉野朝)の勢いが北朝方におされてふるわないのをいう。
    1. [初出の実例]「正元泫然流涕曰、南風不競、皇室将傾、而不之」(出典国史略(1826)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む