原信子(読み)ハラ ノブコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「原信子」の解説

原 信子
ハラ ノブコ


職業
声楽

専門
ソプラノ

生年月日
明治26年 9月10日

出生地
青森県 八戸市大工町

学歴
東京音楽学校(東京芸術大学)声楽科中退

経歴
幼少時に一家で上京。東京音楽学校で三浦環、A.サルコリらに声楽を師事。20歳の時、上海のヴィクトリア劇場で「蝶々夫人」に出演、歌手としてデビュー。その後、帝国劇場歌劇部(帝劇オペラ)に入り、歌劇部解散後は赤坂のローヤル館(ローシーオペラ)に移り、大正6年原信子歌劇団を創設、大正期の浅草オペラ活躍した。9年から欧米に外遊、数多くの「蝶々夫人」の舞台を踏んだ。昭和3年から8年までイタリアのミラノ・スカラ座の専属となり、プッチーニトスカニーニの指導を受ける。帰国後、藤原歌劇団で「トスカ」「ミニヨン」に出演、27年団伊玖磨作曲の「夕鶴初演では、つうを演じた。

受賞
毎日音楽賞〔昭和25年〕,伊庭歌劇賞〔昭和26年〕

没年月日
昭和54年 2月15日 (1979年)

伝記
オペラ歌手奮闘物語―繰り返せない旅だから 4(最終巻) 畑中 良輔 著(発行元 音楽之友社 ’09発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「原信子」の解説

原 信子
ハラ ノブコ

大正・昭和期の声楽家(ソプラノ)



生年
明治26(1893)年9月10日

没年
昭和54(1979)年2月15日

出生地
青森県八戸市大工町

学歴〔年〕
東京音楽学校(現・東京芸術大学)声楽科中退

主な受賞名〔年〕
毎日音楽賞〔昭和25年〕,伊庭歌劇賞〔昭和26年〕

経歴
幼少時に一家で上京。東京音楽学校で三浦環、A.サルコリらに声楽を師事。20歳の時、上海のヴィクトリア劇場で「蝶々夫人」に出演、歌手としてデビュー。その後、帝国劇場歌劇部(帝劇オペラ)に入り、歌劇部解散後は赤坂のローヤル館(ローシーオペラ)に移り、大正6年原信子歌劇団を創設、大正期の浅草オペラで活躍した。9年から欧米に外遊、数多くの「蝶々夫人」の舞台を踏んだ。昭和3年から8年までイタリアのミラノ・スカラ座の専属となり、プッチーニやトスカニーニの指導を受ける。帰国後、藤原歌劇団で「トスカ」「ミニヨン」に出演、27年團伊玖磨作曲の「夕鶴」初演では、つうを演じた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原信子」の解説

原信子 はら-のぶこ

1893-1979 大正-昭和時代のソプラノ歌手。
明治26年9月10日生まれ。三浦環(たまき)らに師事。大正2年帝国劇場歌劇部公演の「魔笛」でデビュー。7年原信子歌劇団を結成し,浅草オペラで活躍。のち欧米各地を巡演し,昭和3年日本人ではじめてミラノのスカラ座専属となる。昭和54年2月15日死去。85歳。青森県出身。東京音楽学校(現東京芸大)中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「原信子」の解説

原 信子 (はら のぶこ)

生年月日:1893年9月10日
大正時代;昭和時代の声楽家
1979年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の原信子の言及

【蝶々夫人】より

…日本初演は1921年(大正10)ロシア歌劇団によって全曲,帝国劇場で上演。蝶々夫人役として国の内外で名声を博した歌手に三浦環,原信子らがある。【武石 英夫】。…

【大和楽】より

…邦楽に洋楽の発声をとり入れたもので,東明節(とうめいぶし)の影響も認められる。新邦楽の一つの典型とされ,富崎春昇(1880‐1958),宮川源司(清元栄寿郎,1904‐63),原信子(1893‐1979)らが指導者で,代表的な歌い手は岸上きみ(1898‐1962),三島儷子(1905‐88)らであった。68年2派に分裂し,三島改め大和美代葵(みよき)と大和久満(ひさみつ)(芳村伊十七,1938‐ )らの派が活躍。…

※「原信子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android